ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

アリババグループのパーソナライズドマーケティングを支える「Tmall旗艦店2.0」とは? | 中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

Tmallは「旗艦店2.0アップグレード計画」を発表しました。ユーザーを深く把握し、ユーザーそれぞれに合わせた販売・マーケティングを実現できる仕組みへと転換していきます
Tmallが2019年6月に発表した「旗艦店2.0アップグレード計画」。この計画は「旗艦店運用ツールをアップグレードすることで、ユーザー(消費者)を深掘りし、よりユーザーのニーズに合った運用サービスを提供できるようにサポートする」というものです。

ユーザーを深く知る、精緻なマーケティングをサポート
IT化が進むことで企業が取得できるデータが増え、従来より多くのユーザーデータを確認できます。消費者と直接やり取りを行う小売・メーカー企業も多くのユーザーデータを取得していますが、そのほとんどが取引データです。取引データからは、ユーザーの購買情報しかわからないため、ユーザーの興味や習慣、価値観などの情報をそれほど多くは取得できていませんでした。
Alibaba(アリババ)はグループ内のさまざまなサービスを活用し、膨大なデータを取得。さまざまなデータを紐づけしています。決済アプリ「Alipay(アリペイ)」からはオフラインの決済情報、シェア自転車アプリ「モバイク」やシェアタクシーアプリ「Didi」からは位置情報、動画サイト「Youku」の閲覧履歴からは趣味嗜好を取得できます。
これらのビッグデータを組み合わせる

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました