COVID感染者数を示すグラフが夢にでてきた。直近の感染者数が増えて形がU字そのものになり、2つ目のピークはまだ頂上が見えない坂道の途中。連日のことなので頭にこびりついたのでしょう。形を2次方程式のグラフとして、因数分解をしてX軸切片を求めようと苦労しているところで目が覚めた。目が覚めてから、別のU字カーブを思い出した。1990年代に台湾エイサー社の会長が指摘したものづくりの収益構造。左が上流(基盤技術、開発)、右を下流(マーケティング、サービス)にみたて、真ん中の製造・組み立ては利が薄いという図。EMS業界が先頭を走って、その他業界もこれにならう産業構造になっているようです。中国の役割はモノづくりのサプライチェーンだけではない。今回のCOVIDのような事態になるとリスクが浮き彫りになる。と同時に「消費大国」であることがそれ以上によくわかった。化粧品やブランド品、観光業などのインバウンド消費は当面見込めない。だけど越境ECや高級自動車などで中国が景気回復を引っ張ってくれている。スマイル・カーブのプレーヤーが入れ替わりつつあるようです。でも、習近平の「中国夢」は夢にでてきてほしくないですね。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
コメント