今週号のエコノミストの特集は「鉄道の悲劇」と題して、JR各社をはじめとした鉄道各社の事業環境や株価などを分析している。JRはかつての国鉄である。キャリア官僚の中でも優秀者が集まるところで、職場としてこれ以上ないほど安定していた。それが民営化されてJR各社に分割された。営業地盤の脆弱な地方JRはともかく、JR東日本やJR東海は、恵まれた地盤を独占して、引続き安定した職場であった。 ところがコロナ後はどうなるのだろう。両社とも私鉄各社に比較して、本業たる運輸業の割合が高い。富士通のように通勤定期代の支給を止めるところが相次いだり、リモート会議の普及で新幹線利用の出張が減少したりすれば、影響は甚大だ。親が子の就職先として期待する、永遠に安定した会社というのは幻想なのだろう。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「鉄道の悲劇」
最近の投稿
- 日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
- 共感できる仲間と出会うだけでビジネスが変わる!
- 太田康夫「漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて 現代資本主義全史 」
- マーケの種 (6)「再購入を促すタイミング」
- クリック数の多い記事で2024年を振り返る
- 講座10-2:社労士業務の実践力向上
- 大和ハウス工業 大島茂氏「デジタル改革元年、変化を起こせる人材を増やしたい」
- 年末年始に読むべきビジネス書10選–「罰ゲーム化する管理職」「職場を腐らせる人たち」など
- 個人投資家が語る「インデックスファンド」超入門 インデックスファンドの強み、投資への考え方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 【身内に不幸】感じのいい人は「ご愁傷様」ではなく、何と声をかける?[見逃し配信・12月第5週] – 書籍オンライン編集部から
コメント