弊社には明確なデザイン料金表はありません。デザイン会社として独立した時、一番悩んだのは料金設定でした。そもそもデザイン料金に相場ってあるのでしょうか。私が見積(料金を考える)を作成する際のポイントについて、ご説明します。決められた価格が存在しないデザインの仕事、お客様(発注側)と弊社(受注側)の間で合意があれば、金額は自由に設定可能です。理屈として、発注側としては安ければその方がいいし、受注側としては高ければ高いほどよいのですが。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
デザイン料金の相場
最近の投稿
- 【神ワザ】口下手でもOK!議論&交渉を制する戦略的思考7選【今すぐ使える】
- 【登壇情報】ユニコーン10採択者によるピッチ&トークセッション収録イベントに登壇
- 30.個人的な1年の目標
- 日本のメンタルヘルスケア市場のカオスマップと現状~2025年2月時点:Webサービスやアプリを使用したメンタルヘルスケア市場のリサーチ~
- 【経営・株価】ホンダの株価が急伸、日産との合併交渉から撤退かーー市場は何を評価したのか?
- 社員の「給料への納得感」が高まるジョブ型人事 西洋諸国のマネージャーがやっている目標設定の仕方
- 【WELBOX通信】2月号:WELBOX厳選!スペシャル宿セール!/WELBOXアプリで集めよう!ぽんうぇるの温泉めぐりスタンプ!
- 増収増益のKDDI、新社長に執行役員常務 CDO松田氏–高橋社長は会長に
- 「子どもがやる気を失う」危険すぎる"3つの行動" 親の声かけの仕方は大きく「2タイプ」に分かれる | アルファポリス | 東洋経済オンライン
- 「納得しないと動けない部下」を変える3つのステップとは マネージャーの悩みを解消する会話のテクニック
コメント