ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

アスリートブレーンズ為末大の「緩急自在」Vol.4

マーケティング最新



為末大さんに「いま、気になっていること」について、フリーに語っていただく連載インタビューコラム。唯一、設定したテーマは「自律とは何か、寛容さとは何か」。謎の「聞き手」からのムチャ振りに為末さんが、あれこれ「気になること」を語ってくれます。さてさて。今回は、どんな話が飛び出すことやら…。乞う、ご期待。



──前回は、ケアレスミス、についてあれこれ話を伺いましたが、ケアレスミス同様、人間が克服すべきコンプレックスについては、いかがですか?

為末:コンプレックス=劣等感、と訳しがちですが、この言葉、心理学的にはいい意味もあるんですよ。

──確か、「心のしこり」みたいな大きな意味でしたよね。

為末:仏教に、こんな話があって、日々、熱心に観音様にお参りする村人の話なんですが、そこまで熱心になにをお願いしているのか、と尋ねられた村人はこう答えた、というんです。「私は観音様のことを、心からお慕い申し上げています。お慕いしているからこそ、どうか私の煩悩をすべて取り去らないでほしい。煩悩がなくなったら、もはや観音様にお参りする理由がなくなってしまいますから」。

──おもしろいお話ですね。

為末:つまり、劣等感でも、夢でも希望でも、なんでもいいんですが、心の奥底に引っかかっているものが、きれいさっぱりなくなってしまうと、人は途方に暮れ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました