各位お疲れ様さん。■本日の学び・視点:社長がどうなったら楽しいかmodeは上流工程、タテツケを設計していくところに大きな特徴がある。この企業はこんな歴史で、このような思いがあり、軸となる方向性がある。ここを理解して動き方を、まさに上から考えなければならないのだが、後ろの方から考えてしまうことがある。共有される様々な成功施策、非常に関心するし、自分のクライアントでもできそうだと思うことが多くある。しかしこの思考回路はちょっと危険なんだなと思った。他の成功施策を自分のクライアントに活かしていくことは、全く悪いことでは無いと思う。でも、その際は自分のクライアントに本当に合っているのか考える必要がある。成功確率が高そうな施策でも、先方の思いや方向に合っていなければそもそも受け入れていただけない。しっかりと最上流を認識した上で、施策を考えていく。真似したいような施策も、まずはその企業に合っているのかを、上からの目線を踏まえて考え直す時間を飛ばしてはならないなと思った。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
200714
最近の投稿
- 【都心の経営者】にリーチできる AFFLUENT for President
- 2024年の生成AI主要トレンド総括
- グローバルインフォメーション
- 【初心者でもわかる完全解説】スマホで稼ぐ裏技-デジタルコンテンツの販売 ~マル秘の裏技を大公開~
- 【初心者でもわかる完全解説】スマホで稼ぐ裏技-オンラインストアの運営 ~マル秘の裏技を大公開~
- ふるさと納税は都市部と地方の経済的バランスを取っている?
- Prosus buys Despegar for $1.7B, taking a bite out of Latin America’s travel sector
- オープンAIなどが長く未公開企業のままでいる理由とは?
- 【年末年始は事業承継について考えませんか】
- アップルが折れたのか-インドネシアの強硬策、投資呼び込みで逆効果も?
コメント