昨日の日経新聞で、米国ですが「破産 4割増 新常態の消費つかめず」という見出しの記事がありました。DX投資やコロナ禍への変化対応に関する記事でしたが、身近な生活では電車こそ混み出してますが、レストランや立ち食いそば屋さん等の食事処ではアクリル版や1席空ける配慮、レジにはビニールシートといった感染予防に、今まではやっていなかったお弁当販売。会社も以前は就業規則的にテレワークには対応していなくて在宅作業が業務として認められていなかったけれど、今では出社しないのが普通で、電話も携帯電話にダイレクトなどなど、常識が変わって来ています。ニューノーマルというキーワードで生活様態への変化が取り沙汰されがちですが、企業も大きな変化が求められております。対面も非対面でのコミュニケーションになり例えば研修を受講することもオンラインでの受講となりました。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
ビジネススキル:変化へ対応し、お客様を再定義する
最近の投稿
- 「自分は宇宙人に誘拐された」と訴える人に共通する、心理的傾向とは? – ニュースな本
- 7つの「危ない戦略」 – バックナンバー
- 「総理在職日数ベスト10」で振り返る"昭和100年" 3位は吉田茂、2位は佐藤栄作で…1位は? | 国内政治 | 東洋経済オンライン
- ゴルフ場ドタキャン対策「キャンセル料」導入の波 "お天気商売"で「触らぬ神に祟りなし」だったが… | ゴルフとおカネの切っても切れない関係 | 東洋経済オンライン
- ANA・JALの「空港ラウンジ」利用特典は価値がさらに高まる!そのワケを専門家が解説〈再配信〉 – シン・最高の空港の歩き方
- スーパーファミコン、山一證券破綻、2ちゃんねる…「親の昔話」が子どもの就活に意外と役立つワケ – 親と子の「就活最前線」
- 「過去は変えられないけど…」つらい経験を一瞬でポジティブに変える方法とは? – ニュースな本
- エコノミークラスでも大丈夫!「空港ラウンジ」を使い倒す4つの裏技〈再配信〉 – 激動!エアライン
- 仕事の満足度を高めるためにプロダクトデザインの発想を応用する – バックナンバー
- 入試の盲点「時計見る回数多い子」が落ちやすい訳 東大生が教えるタイムマネジメントの新常識 | 現役東大生が解決!受験お悩み相談室 | 東洋経済オンライン
コメント