ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

Withコロナ時代のエアコン使用、喚起中もオンのままで 業界団体「室温が安定している方が効率はいい」

起業ニュース総合
エアコンのスイッチ、切らない方が省エネ?
今日から7月が始まった。都心では最高気温が連日30度に迫り、部屋のエアコンを使い始めた人も多いのではないだろうか。だが、新型コロナウイルス感染防止の観点から、定期的な喚起が推奨されている今年は、エアコンの使い方も少し異なりそうだ。
厚生労働省は「『新しい生活様式』における熱中症予防のポイント」と題したサイトで、エアコンの使い方を紹介。「一般的な家庭用エアコンは、空気を循環させるだけで喚起機能がないため、冷房時でも窓の開放や換気扇によって換気を行う必要がある」としている。
だが、エアコンを入れたまま窓を開けていたら「電気代がもったいない」と家族に怒られた記憶のある人も多いはず。キャリコネニュース編集部では、空調機器メーカーなどでつくる業界団体「日本冷凍空調工業会」に、喚起時の正しいエアコンの使い方について聞いた。
「エアコンはスイッチを入れた直後に多くの電力を消費する」
Source: キャリコネ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました