先日書いた記事には、コロナで復活するのは国内の近場旅行で、国内へ還流してくる海外旅行者をいかにターゲッティングしてマーケティングするか、ということが重要と書きました。星野リゾートの星野代表も国内マーケットを重要視する発言をしておりますが、色々とニュースサイトを見ていると海外旅行も思ったより早く復活するかも?と考えるようになりました。グーグルの発表によりますと、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、旅行関係の検索が大幅に減少したが、ゴールデンウィーク明けから2018年、2019年の同月と比べて旅行の検索数が上回ったとのことです。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
国内旅行?海外旅行?どっちにいく??
最近の投稿
- 子どもが「テスト0点」でも平気な親が最強の真実 教育界きってのカリスマが保護者の悩みに回答 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン
- 「つまらない夫」40代妻が離婚を決めて掴んだ人生 シェアハウスでリスタート、そして再婚へ | 晩婚さんいらっしゃい! | 東洋経済オンライン
- 「あなたはどう思う?」で主体性を引き出そうとする上司の致命的な勘違い〈再配信〉 – 管理職大淘汰!生き残る「上司力」
- 【だから部下が辞めていく】人の「やる気」を奪うリーダーが会話で無意識に使っている「言葉」・ワースト1[見逃し配信・2月第2週] – 書籍オンライン編集部から
- 日本経済新聞も注目!ドバイ移住が生む富裕層金融革命
- 中小製造業の起爆剤!🚀 AIツール5選で工場をスピードアップ!🛠️
- AI時代に求められる新たな論理的思考力とは?
- アップルの現況と見通し+独自検証(25年2月9日)
- 令和の虎597人目 日本中のボイトレ難民を救うボイトレスクールを全国展開したい レポート
- 現実に振り回される人が知らない「猫の生き方」 怒らニャい禅語:感情をシンプルに整える60の方法 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
コメント