緊急事態に仕事を守るということは、政府などが最低限の生活を守るのと違い、緊急事態が終わったときに高い付加価値を社会にもたらす仕事がまたできるということだ。経済的な痛みだけではなく心理的痛みを癒すためにも、未来の需要をいまの資金繰りに回すエクイティ型のクラウド・ファンディングに期待する。コロナ・ショック(新型コロナウイルス蔓延防止のための政府による行動制限で経済的なショックが起こったこと)は、文字通り非常事態である。人々を自由に行動させれば病気が蔓延し、死者が多数出るとなれば、公共の福祉のために人々の活動を制限(日本では自粛)することが適切になる。このようなことが起こるとは、フリーランサーだけでなく事業会社も想定しないし、準備できる範囲を超えている。だから政府は最低限の補償のために現金支給に踏み切る。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
「仕事を守る」ということ
最近の投稿
- TikTok 禁止が迫るなか、NRFではソーシャルコマースの話題が中心に
- 「若手の情熱が生む新しい音楽――ビクターエンタの『社内副業』挑戦」
- バルセロナは大気汚染レベルを継続的に削減している
- Despite VCs investing $75B in Q4 , it’s still hard for startups to raise money, data proves
- アシックスの挑戦—ランニング市場の革新とライフスタイル事業の成長
- 「AI開発者にも特許権――技術革新と公平性の狭間で」
- 電気自動車の普及を左右する3つの要因
- Cake.jp、チケット販売など行うぴあとグルメ領域で協業 第1弾はパン専門通販サイトをオープン
- 未来のスマートグラスは「ジェスチャー」が鍵に–CES 2025所感
- Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか | インターネット | 東洋経済オンライン
コメント