インターネットは人々から思考力を奪っている。僕が今、「遅いインターネット」を提唱するワケ
時間も場所も問わず、あらゆる情報に瞬時にアクセスできるインターネット。スマホ社会になった今、インターネットに触れない日はありません。そんな当たり前の存在となっているインターネットに対して、「行き詰まりを感じている」と、評論家の宇野常寛さんが出した新著『遅いインターネット』で書いています。瞬時に情報をキャッチ・発信ができるインターネットですが、宇野さんはその「速さ」こそが行き詰まりの原因だと分析しています。今回は、同書より、現代のインターネット社会における問題意識、そして、それを打開するために宇野さんが提唱した「遅いインターネット計画」の一部をお届けします。遅いインターネットhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0847LF6Z1/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=ll1&tag=r2506-22&linkId=4aaf1edc931842c6d68d97cc53e7a934&language=ja_JP「遅いインターネット」宣言いま、必要なのはもっと「遅い」インターネットだ。現在のインターネットは人間を「考えさせない」ための道具になっている。かつてもっとも自由な発信の場として期待されていたインターネットは、いまとなっては、もっとも不自由な場となり僕たちを抑圧している。それも権力によるトップダウン的な
コメント