会社経営をしていると、事業を分割したり譲渡したりする状況になることがあります。
そんなときに利用される方法には、会社の“吸収分割”や“新設分割”があります。
そして、会社分割を法的に有効にするためにはその事実を登記しなければなりません。
今回は新設分割における登記の手続き内容や必要書類を解説していきます。
新設分割登記の役割
会社の分割方法には2種類の方法があります。吸収分割と新設分割の2つです。
吸収分割は既に存在する会社に事業を渡す方法で、新設分割は新たに会社を設立してその会社に事業を渡す方法を指します。
新設分割における登記は、“新規の会社を設立したこと”“新設分割を行ったこと”“譲渡の対価を支払ったこと”の3つを登記します。
この登記の申請をすることにより、新設分割の効力が発生するのです。
また、登記をもって新設会社への権利関係の移転が行われたことになるので、新設分割において登記の役割は非常に大きいと言えます。
新設分割登記を行う手続きの流れ
新設分割の登記を行うためには新設分割が適法で行われる必要があります。
まずは簡単に新設分割の流れを説明します。
最初に新設分割の詳細を定めた“新設分割計画書”を作成し、株主総会または取締役会で承認を受けます。
その後、債権者保護の手続きとして“官報への公告”と“個別債権者への催告”を行います。
官報公告は掲載するまでに3~4週間かか
コメント