ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

(E12) 新型コロナウイルスによるリモートワーク加速で、混乱する会社の問題点2つ (2020.2.21) by やつづか えり より抜粋加筆しました。

⑴ リモートワーク導入増加の気配日本政府の調査では、リモートワークを導入済みの企業(従業員数100人以上の企業における割合)は、19.1%と少数派です。リモートワークは以下の観点からも注目度が高まっていました。①働き方改革②最近頻発する異常気象による災害への備え③東京五輪開催時の交通混雑解消新型コロナウイルスの問題の発生により、他人事とは言っていられない会社がグッと増える可能性があります。⑵ 制度はあるのに使えない会社前述の調査では、リモートワークを導入している企業で、利用している従業員の割合が5%未満という回答が半数近くを占めています。⑶ 成功する会社、失敗する会社の決定的違い2つリモートワークを導入してうまくいく会社とそうでない会社の決定的な違いは以下です。Ⓐ「目的の明確化」Ⓑそれを達成しようとする「本気度」リモートワークは以下の効果が見込めます。①出社できない事態を乗り切る②生産性の向上③ワークライフバランスの向上④優秀な人材の確保目的によって準備すべき環境やルールも、導入の効果をどう評価するのかも変わってきます。何のためにやるのかを明確にし、経営側と社員の共通認識にすることが大切です。⑷ 大企業の難しさを克服するにはリモートワークは以下の話をよく聞きます。「ベンチャー企業ならうまくいきやすいけれど大企業では難しい」全社員が共通の目的意識をもって必要な行動を徹底するということ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました