顧客がどんな商品を求めているのか考えるとき、その商品の機能性を重視して改善点を探す。例えばセグウェイを考えると、セグウェイは体重をかけた方向にかけた質量の割合分だけ前に進むことができる。体重の掛け方次第で進む、止まる、曲がる、回るという操作が可能になる。しかし、セグウェイを実際に利用して通勤、通学している人は見かけない。高性能だが使いどころが分からない、置く場所がない、慣れるのに時間がかかる、高価格など、機能性以外の面でも商品が浸透しなかった原因は考えられる。続きをみる
Source: Note 起業ニュース
スポンサーリンク
機能だけじゃない提案
最近の投稿
- タネトシカケ 髙口裕之氏「新しい価値や市場の創造を複数生み出していく」
- プロダクトロードマップの作り方ver2024
- 社会インフラは保守運用といった維持管理をしないとすぐに劣化して期待通り使えなくなってしまう
- 道の駅ほっとぱ~く・浅科の売上
- CDと共に消えたレンタルCDショップ…2000億円市場から今は100億円未満に…No.088
- 【事例で学ぶ】スカンジナビア航空(SAS)のカスタマーサクセス
- テレビ東京コミュニケーションズ 堀龍介氏「原点回帰のクリエイティブ強化と新たなコンテンツ接点を」
- インドでほぼ確でボラれる日本人「歩き方のクセ」 なぜ「騙しやすい奴」と思われてしまうのか | 旅行 | 東洋経済オンライン
- 【論文】マーケティングフレームワーク「NOAH」 について – 課題編 –
- なぜ営業部はデータを活用できないのか?課題と解決策を徹底解説
コメント