起業家にとってベンチャーキャピタル(以下VC)は、資金を調達するための相手先として重要な存在です。
“venture(ベンチャー)”という言葉には、「冒険的事業、投機的企業、投機、思わく、やま、(危険を伴う)冒険」などの意味があり、VCはその名のとおり、ハイリターンを狙って“冒険的な”投資を行う投資ファンドということです。
高い成長率を期待して投資を行い、資金を投下するので、単なる資金提供に留まらずコンサルティングなどを提供し、投資先企業の価値向上を図るVCも存在します。
担当者が取締役会などにも参加し、経営陣に対して監視・コントロール・指導を行うことで投資先の経営に深く関与することすらあります。(ハンズオン型)
経営者にとって、自社の事業方針とマッチするVCを探して出資を受けることは、事業を円滑に運営し、成長させていくためにとても重要なことと言えます。選択を間違えると、「こんなはずではなかった」と後悔することになる可能性もあります。
日本におけるVCの歴史
日本におけるVCの始まりは、1963年に政府の特殊法である中小企業投資育成株式会社法によって設立された、東京中小企業投資育成株式会社、大阪中小企業投資育成株式会社、名古屋中小企業投資育成株式会社の3社であるといわれています。民間では1972年設立の京都エンタープライズディベロップメント(KED、1980年解散)ですが、現存す
コメント