約10万ページの法律書籍を自由に横断検索・閲覧できる「Legal Library」が正式公開
法律書籍をデータベース化することによって、Googleで検索するように書籍の中身まで自由に検索でれば便利ではないか——。本日12月9日に正式ローンチを迎えた「Legal Library」はそんなアイデアから生まれたプロダクトだ。
同サービスを手がけるLegal Technologyは弁護士である二木康晴氏が創業したスタートアップ。弁護士や法務担当者などが日々行なっているリーガルリサーチの負担を削減する仕組みとして「法律版の『日経テレコン』や『SPEEDA』」という構想にたどり着き、プロダクトの開発を進めてきた。
今年の7月には経済産業省、厚生労働省、公正取引委員会などの官公庁の資料を一部データベース化したベータ版を先行リリース。本日よりそこに約10万ページ分の法律専⾨書を加える形で、正式版として本格的に提供を始める。
冒頭でも触れた通りLegal Libraryは特定のキーワードなどに基づいて複数の法律専門書籍や官公庁の市資料を横断検索できるリーガルリサーチツールだ。
たとえば「民法 改正」と入力して検索ボタンを押すと、タイトルや目次はもちろん、本文内に該当する記述が含まれる書籍を簡単に見つけることが可能。本日時点では下記の出版社とタッグを組み、総計約10万ページの法律専⾨書(約数百冊)や官公庁の資料が検索・閲覧の対象となる。
有斐閣
中央経済社
⽇本
コメント