Rocket Lab(ロケット・ラボ)はロケットを打ち上げる非常に小さなスタートアップで、実際にペイロードを宇宙に輸送しており、すべてのロケットはニュージーランドの東海岸に位置する景色の良い半島から打ち上げられている。その理由は、高頻度の打ち上げに理想的な位置であることから、エレクトロンロケットによる打ち上げを拡大するのに役立つからだ。また別の利点として、実に素晴らしい景色が楽しめる。
今回のLC-1ツアーでは、カリフォルニア州ハンティントンビーチからオークランドまでで製造されるパーツが組み立てられる、Rocket Labの最終組み立て場を見学できる。燃料充填と打ち上げのためにロケットがどのように設置されリフトされるのか、あるいはRockst Labのロケット打ち上げの際に発生する、信じられないほどの大音量のノイズの一部をどのように軽減するのかについてのヒントがある。
最後に、Rocket Labが現在バージニア州ワロップス島に建設中の2番目のLC-2発射施設の簡単な紹介がある。これは同社初の米国の射場で同国の顧客向けに利用され、来年初旬に初打ち上げが実施される予定だ。
[原文へ]
(翻訳:塚本直樹Twitter)
Source: TEC
スポンサーリンク
Rocket LabのNZロケット発射施設のバーチャルツアー動画
最近の投稿
- ビートルズの新作、AIを使った曲として初のグラミー受賞
- 米とカナダ、関税発動30日間延期で合意 – The Wall Street Journal発
- Stripe brings aboard new head of ‘startup and VC partnerships’
- 話しかけたらアプリが連携「Galaxy S25」の新AI 検索結果を自動的にカレンダーに登録できる | Androidの裏技 | 東洋経済オンライン
- 「心も体も疲れているのに眠れない…」母を失った60代男性が「おだやかな生活」を取り戻したたった1つの習慣 – ニュースな本
- 米民主議員、トランプ氏の候補承認阻止へ 国際開発局巡り – The Wall Street Journal発
- Naver-backed Cinamon wants to make 3D video animation easier using AI
- 米AI開発、秘密にすべきか – The Wall Street Journal発
- 【読書メモ】吉田満梨, 中村龍太 『エフェクチュエーション』47
- 「マーケティング本はなぜ売れない?」なぜなら勉強するマーケターは約24万人しかいないから
コメント