ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

今、緒方貞子・元国連難民高等弁務官を追悼することの意味

経済ニュース
UNCHRサイトより(編集部引用)
緒方貞子・元国連難民高等弁務官が10月29日に他界した。緒方氏の業績について、私がここで書く必要はないだろう。私は学生時代に難民を助ける会というNGOに出入りしていた。そのつながりで1991年湾岸戦争後のクルド難民支援の現場に行ったのは、最初に体験した国際的な緊急人道援助の現場だった。
その当時、UNHCRの存在感は、圧倒的だった。国連機関の中でも圧倒的だった。大学を卒業する頃の私には、UNHCR職員の全てが格好良く見えた。そのUNHCRを指導する緒方氏は、テレビ等で見るたびにほれぼれするほど、格好が良かった。
今、SNSでも緒方氏を悼むメッセージが多数見られる。いずれももっともな気持ちの表現になっている。ただ、しかし、私自身は、なぜかそうしたメッセージを出す気にならない。自分が多感な20歳代を緒方氏のUNHCR時代で過ごした人物であるだけに、私は、SNSで「緒方氏を悼む」などと書く気になれない。
緒方氏は、不遇の境遇にあった難民・避難民のために心を砕いていた。疑いのない事実だ。だが、そのことだけを描写し続けるのは、足りないと思う。
現代世界の難民・避難民数は7000万人をこえており、緒方氏の時代の数をはるかに上回る。どうなっているのか。緒方氏を悼む際には、そのことにもふれるべきだろう。 しかも、それだけではない。
むしろ私にとって、一番印象に残

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました