ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

ショッピングセンターの出退店で読み解く消費動向の変化――大転換期の予兆、キーワードは「モノよりトキ」


ソフトウエア開発や分析・レポート作成などを手がけるリゾームのシンクタンク、SCトレンド研究所は10月23日、「ショッピングセンター 出店・退店動向レポート2019」を発刊した。
それによると、ショッピングセンターの中で増加しているテナントはサービスやアミューズメント。それに対し、ファッションやファッション雑貨のテナントは減少傾向にある。

ショッピングセンターは、小型化に向かい、郊外から街中へ(開業年代別のSC数の推移)


この傾向を踏まえ、3か年データから商業施設の大転換の予兆があると指摘。キーワードは「モノよりトキ」としている。
2017年3月末に比べて、2019年3月末で伸長している業種は、「サービス業種」「インテリア・寝具・家電業種」「アミューズメント業種」の順。業種別テナント数では、「サービス業種」「ファッション業種」「飲食業種」の順だった。
一方、2017年3月末と比べるとファッションやファッション雑貨は6~7%台の減少。同期間比のサービステナント数比較では、カルチャー教室・学校が11%台の伸びとなっている。

2019年3月末の大業種別テナント数/大業種別のテナント数 対17年伸び率

リアル体験消費では、「フィットネス・スポーツクラブ」と「ヨガ・太極拳・ピラティス」といった「美と健康」が注目。高学歴化と働く女性がもたらす、健康的でない面から自分

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました