ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

SPFとは?その役割とSPFレコードの設定方法を知ろう

マーケティング最新
メール配信サービスやマーケティングオートメーションツールを利用して配信したメールが全然宛先に届かない!といった問題に直面した事はありませんでしょうか?これは、あなたの送信したメールが”送信者をなりすましたメールと誤った判定を受けているから”かもしれません。

近年、詐欺メール等の被害の多さから、メールの受信サーバーやセキュリティシステムの迷惑メールフィルタ等が強化されていて、今後もますますセキュリティの強度は強くなっていくと言われています。そういった背景もあり、送信メールが安全でかつ正当であることを立証することが広く求められています。

今回は、そんな「なりすましメールの誤判定」の対策として、まず最初に行うべき「SPF」について、その意味や役割、設定方法までをご紹介したいと思います。

SPFとは?

まずは「SPF」について正しく理解していきましょう。

SPFとは、Sender Policy Frameworkの略で、電子メールの送信時に「送信者のなりすましメール」と誤って判定されることを防ぐための、セキュリティ技術(送信ドメイン認証)の1つです。

SPFは、メールの送信者側が利用する仕組みで、送信メールがどこから送られてきたメールなのかをDNSサーバー(*1)に記しておくことで、受信者へ伝える役割を担います。

このことにより、メール送信時にFr

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました