ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

台風19号:「CO2半減」をかつて唱えた安倍首相に求めたいこと

経済ニュース
先週末の台風19号は、日本各地に大きな被害をもたらした。亡くなった方のご冥福と、被害を受けた方が1日も早く、日常の生活に戻れることをお祈りいたします。
それにしても、台風の被害がすごいことになっている。台風自体も大型化しているし、日本にくる頻度も増えている。今後、さらにひどくなるかもしれない。この現象は、地球温暖化の影響抜きでは語れないだろう。
2007年、ハイリゲンダムサミットに出席した安倍首相(官邸サイトより)
この地球温暖化問題について、国際会議の舞台でもっとも早く提言したのは、実は、第一次安倍政権当時の安倍晋三首相であった。ハイリゲンダムサミットで、「美しい星50」(クールアース50)を各国首脳に発表したのだ。国際的な「約束」である。2007年のことだ。
ここで安倍首相は、温室効果ガスを「2050年までに半減する」という長期目標を提案したのだ。そして、そのための国際枠組みの構築のために、「3原則」を提唱している。つまり、「すべての主要排出国の参加」「各国ごとの事情に配慮する柔軟性」、そして「成長と環境の両立」だ。これらの原則は、すべて宣言文に反映されている。
ところが、この宣言は、ホスト国だったドイツのメルケル首相の案のように報道された。骨子は安倍首相の提案によるものだったのに、安倍首相の発言としてほとんど報じられずに終わってしまったのだ。
折しも、安倍首相がハイリゲンダム

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました