ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

愛知の次は広島で来秋トリエンナーレ…公金投入に待った!

経済ニュース
こんにちは、広島市議会議員(安佐南区)のむくぎ太一(椋木太一)です。
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(以下、「あいトリ」)で、展示中止となっていた企画展「表現の不自由展・その後」(以下、「不自由展」)が10月8日、約2か月ぶりに再開しました。
皆様ご存じのとおり、「不自由展」は、昭和天皇の御真影を燃やしてその灰を足で踏みつけている映像を流したり、いわゆる「従軍慰安婦」を象徴する少女像を展示してあたかも「従軍慰安婦」の真偽がはっきりしていると思わせたりと、多くの国民感情を逆なでするもので、「公金支出」や「表現の自由」といった観点から議論が沸き起こっています。
再開した表現の不自由展(NHKニュースより)
ひろしまトリエンナーレにも文化庁補助金の見込み
そんな中、私の地元・広島県で、愛知と同様の危機的状況が訪れようとしています。広島県で来秋、現代アートの展覧会「ひろしまトリエンナーレ」が開催される予定なのです。
まずは、概要の主なものとしては以下のとおりです。
名称は「ひろしまトリエンナーレ2020 in BINGO」で、2020年9月12日から11月15日の65日間。場所は、いずれも広島県東部に位置する三原市、尾道市、福山市、近隣の離島です。主催の実行委員会には、広島県、会場となる上記3市、芸術関係のNPO法人などが名を連ねています。予算規模は2018年度からの3年度で約

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました