昨日、第200回国会が召集されました。
12月9日までの67日間の本国会で、15の法案と、安倍晋三首相とトランプ米大統領が合意した日米貿易協定など2件の条約が提出され、議論されます。
前国会会期中は、自民党行政改革推進本部の事務局長として、水産改革、公務員制度改革、霞が関の人事制度を含む行政改革や、公益法人のガバナンス改革について提言をまとめました。全省庁の業務見直しや、規制改革会議の常設化、水産改革については提言が反映され、実現する予定です。党の広報の協力で行政改革推進本部のホームページをリニューアルし、提言書が一覧で見られるようにしましたので、ぜひご参照ください。
また、この度、9月24日の自民党総務会で承認され、自民党第50代青年局長に就任しました。全党員約100万人のうち45歳以下約12万人が所属する組織であり、多くの仲間とともに活動していきます。組織を徹底的にデジタル化し、全国の災害や地域の課題解決に役に立てる、駆動的な組織にしていきたいと考えています。10月16日に開催予定の第一回役員会で、任期中の行動指針として以下の3つを設定したいと考えています。
1:災害に迅速に対応できる組織づくり
2:地域課題解決への貢献
3:台湾外交
技術の進展や人々の人生観の多様化により、全国組織である青年局が貢献できることは増えています。まずは組織のデジタル化を進め、全国いつでもどこでも
スポンサーリンク
第200回国会の開会にあたって:自民党青年局長として3つの指針
最近の投稿
- 知ってた? iPhoneの懐中電灯で「ビーム幅」を変える裏技【iOS 18】
- 極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」は誰のため?サムスンの狙いをアナリストはこう見る
- 日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か 相場は不透明だが、透明になってからでは遅い | 市場観測 | 東洋経済オンライン
- 早起きの利得は「他人時間に巻き込まれない」から なぜ「自分時間」を夜にもってくるとダメなのか? | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- VC界の超重鎮もうんざり!?スタートアップの株主報告書で最初のページに書いてある“ひと言”とは – ニュースな本
- ストラテジック・インテント – バックナンバー
- オープンAI、技術公開を検討 ディープシークに対抗 – The Wall Street Journal発
- コロナ後に東京一極集中が再加速している理由
- 朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法 | 健康 | 東洋経済オンライン
- 「いつも足を組んでいる人」は気をつけて!老化が真っ先に現れる要注意な部位は? – ニュースな本
コメント