ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「痛みの共有」を避けた大村知事:あいトレ検証委中間報告を読む

経済ニュース
主催者の責務
あいちトリエンナーレ2019(以下「あいトレ」)の「表現の不自由展・その後」を巡る騒動では「作品の展示の中止」という極めて重い措置が下された。これに対して検証委員会は「差し迫った危険のもとの判断でありやむを得ないもの」(1)と評価し、これ自体は正しいと言える。
大村知事ツイッターより(現在は削除)
一方で危機管理という観点で言えば「差し迫った危険」だけではなく「予測される危険」という考えも重要である。あいトレは数十万が来訪する大規模イベントである。
これほどの規模のイベントで「予測される危険」を含めない危機管理は現実離れを通り越して無責任である。
なによりも「表現の不自由展・その後」の作品は愛知県の振興とは全く無縁であり、日本社会を挑発する性格があり危険を招来しやすいものであった。特に「昭和天皇の個人写真の焼却」はその性格が強い。リベラルを自認する方々は昭和天皇の個人写真の焼却に鈍感なようだが、例えば「平和の少女像」の隣に「職業に貴賎なし」とか「30分6000円」のプラカードが置かれることを想像されたい。昭和天皇の個人写真の焼却はそれぐらいの「破壊力」がある。
一方でおよそ危機管理は作家からの評判は悪い。危機管理の名目で作品の幅が狭められる可能性があるからだ。特に現代アートのように作品の移動が簡単ではない表現は危機管理の影響を受けやすい。作家が危機管理に反発するのは当

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました