ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「毛沢東思想」を継承した習近平が狙う尖閣・沖縄

経済ニュース
中国の対外膨張・侵略の歴史
1949年の中華人民共和国の建国以来、中国は軍事力による対外膨張・侵略を何度も繰り返してきた。1949年の中国人民解放軍による新疆ウイグル侵略、1950年のチベット侵略、1958年の台湾・金門島に対する47万発の砲撃、1962年の中印国境紛争でのインド・アクサイチン地方侵略、1979年の中越戦争でのベトナム侵略、などである。
そして、現在では、南シナ海、東シナ海で軍事力を背景として「力による現状変更」を企て、さらに、西太平洋への海洋進出を図っている。これらの一連の軍事力行使には、必ず「帝国主義者から人民を解放するため」とか「中国の核心的利益を守るため」などという「大義名分」が使われてきた。
中国の対外膨張・侵略の根源は「毛沢東思想」
このような中国の対外膨張・侵略は、マルクス・レーニン主義を中国に創造的に適用したとされる「毛沢東思想」に立脚する。「毛沢東思想」の核心は、
(1) 農民、特に貧農・下層農民主体による革命経験の絶対化。
(2) 「鉄砲から政権が生まれる」という軍事力万能主義の革命観と国家観。
(3) 中華思想の拡大再生産である強烈な中華民族主義。
である。「毛沢東思想」である上記(2)の軍事力万能主義と(3)の中華民族主義の合体が中国の対外膨張・侵略の根源である。
毛沢東思想の核心「鉄砲から政権が生まれる」
毛沢東の公式肖像画(Wikiped

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました