中国の対外膨張・侵略の歴史
1949年の中華人民共和国の建国以来、中国は軍事力による対外膨張・侵略を何度も繰り返してきた。1949年の中国人民解放軍による新疆ウイグル侵略、1950年のチベット侵略、1958年の台湾・金門島に対する47万発の砲撃、1962年の中印国境紛争でのインド・アクサイチン地方侵略、1979年の中越戦争でのベトナム侵略、などである。
そして、現在では、南シナ海、東シナ海で軍事力を背景として「力による現状変更」を企て、さらに、西太平洋への海洋進出を図っている。これらの一連の軍事力行使には、必ず「帝国主義者から人民を解放するため」とか「中国の核心的利益を守るため」などという「大義名分」が使われてきた。
中国の対外膨張・侵略の根源は「毛沢東思想」
このような中国の対外膨張・侵略は、マルクス・レーニン主義を中国に創造的に適用したとされる「毛沢東思想」に立脚する。「毛沢東思想」の核心は、
(1) 農民、特に貧農・下層農民主体による革命経験の絶対化。
(2) 「鉄砲から政権が生まれる」という軍事力万能主義の革命観と国家観。
(3) 中華思想の拡大再生産である強烈な中華民族主義。
である。「毛沢東思想」である上記(2)の軍事力万能主義と(3)の中華民族主義の合体が中国の対外膨張・侵略の根源である。
毛沢東思想の核心「鉄砲から政権が生まれる」
毛沢東の公式肖像画(Wikiped
スポンサーリンク
「毛沢東思想」を継承した習近平が狙う尖閣・沖縄
最近の投稿
- ATMが話せたら言いたいこと 🏧💬
- 【業務効率化】標準業務手順(SOP)を効果的に作成する方法
- コンビニ「売れ残り」寄付、困窮家庭に無償提供へ…3政令市で実証事業
- 米国株投資家向け:「大統領サイクル」についての考察
- 経済地政学の転換点:世界経済の分断化がもたらす新たな地域秩序
- 誰でも簡単に「スマホで始められる」5つのリモート副業、2025年版 – Yahoo!ニュース
- 大河「べらぼう」描く"性風俗メディア"何が凄い? "蔦重"が仕掛けた広告・マーケティングの中身 | 歴史 | 東洋経済オンライン
- 睡眠研究でみる「眠りの質」良い人・悪い人の特徴 「よく寝た」と思っても熟睡できていないことも | 医療・病院 | 東洋経済オンライン
- 【減量専門医が教える】太りたくなかったら、真っ先にやめたほうがいい習慣ワースト1[見逃し配信・1月第3週] – 書籍オンライン編集部から
- Evolent Health (EVH) Q3 2024 Earnings Call Transcript決算説明会全文和訳
コメント