地域を学び、地域で遊ぶためのヒューマンネットワークマガジン「かがり火」188号で特集されていたシェアハウス「#HASH196」(最寄駅:JR常磐線柏駅)を訪問しました。
代表は、平岡雅史(37歳)さん。脱サラしてシェアハウス事業を始めて8年。東京に5棟、千葉に2棟、大阪に3棟の「絆家シェアハウス」を経営されています。
「規模が大きくなれば、できることが増える。」
「#HASH196」の共有スペースは、とても充実しています。
キッズルーム
音を出しても、汚してもかまわないアトリエ
アトリエでは工具も使うことができます。
リビングは2種類。落ち着いて話す部屋と、みんなでわいわいがやがやする部屋
防音の映画ルームも完備
入居者の好きな本を並べた本棚やワーキングスペースも。
「「ただいま」と「おかえり」のある家をつくりたい。」
シェアハウスを8年間経営して分かってきたのは、最近の20代の若年層の方が住居にもとめる価値が変わってきているということです。
今までは、築浅物件、駅近物件、間取りの広さなどハード部分に住まい選びの重きが置かれていましたが、それ以上に“そこでどんな体験ができるか、誰とどんな暮らしができるか”と言ったソフトの部分に重きを置いてシェアハウスという暮らし方を選ぶ方が増えてきました。
「#HASH196」の由来は、「全196か国おうちで作れる世界のレシピ。」
みんなで
コメント