9月20日午後1時半、東京地裁立川支部の302号法廷で青梅談合事件の判決言渡しが行われた。広い傍聴席は、被告人の酒井政修氏の家族、知人、同業者の人達、マスコミ関係者などでほぼ満席だった。この事件の摘発を行った警視庁捜査2課の警察官、青梅市役所関係者などの姿もあった。
NHKニュースより:編集部
【青梅談合事件20日判決、”人質司法”の常識を覆せるか】でも書いたように、検察官の立証は完全に崩したという自信があった。検察官も、当初は、懲役刑求刑予定だったはずなのに、罰金に落とすなど、形勢不利を事実上認めている。無罪判決は間違いないという思いがある。
一方、第1回公判で、被告人の酒井氏が公訴事実を全面的に認め、検察官請求証拠が全て採用された後に、私が弁護を引き受けて全面無罪を主張するという異例の展開を辿った事件だっただけに、本当に裁判長が「無罪」という言葉を発するのを聞くことができるのか、最後まで、不安な思いもあった。
有罪か無罪か、固唾をのんで1審判決言渡しを待つというのは、2015年3月の美濃加茂市長事件以来だ(【美濃加茂市長無罪判決 ~極めて当然だが決して容易ではない司法判断~】)。
定刻の少し前に、野口佳子裁判長ら3人の裁判官が入廷。野口裁判長の穏やかな表情に、少し救われる思いがした。被告人の期待に反して、厳しい判決を言い渡そうとしている人の顔つきではない。
被告人が証言台に立ち
スポンサーリンク
青梅談合事件、「無罪判決」に涙
最近の投稿
- インプレッションシェア改善マニュアル
- EU closes antitrust probe into Apple’s e-book and audiobook rules after complaint withdrawn
- 【プロダクション設立記念】広告効果に直結する縦型ショート動画のパッケージメニュー
- Plex redesigns its app to look more like a streaming service
- Battery unicorn Northvolt files for bankruptcy, co-founder and CEO resigns
- 【医療系活動事例】若年層・Z世代への啓蒙施策ならStudyplus!
- さらに効果が高い自社求人の集め方を追加でご紹介します。
- 米利下げは漸進的ペースに
- さらに過疎化地域に人を呼び込む方法について
- Taking a cue from X, Threads tests AI-powered summaries of trending topics
コメント