昨日、バンクーバーから東京入りしたのですが、飛行機の中はお揃いのポロシャツを着た体格の良い大人の集団。よく見るとカナダからのラグビーの応援チームです。成田には似たようなお揃いのシャツを着た集団があちらこちらで見受けられ入国審査場はごった返していました。私もラグビーのルールはほとんど知りませんが、初戦で幸先のよいゲームをテレビで拝見しました。来年のオリンピックへの景気づけにもなります。盛り上がってほしいですね。頑張れニッポン!
株価が堅調なのは元気な証拠
株式投資をしない人にも知ってもらいたいことは株価が堅調なときはムードが非常に前向きになる、という傾向です。「当たり前じゃないか、景気がいいから株価が上がる、だからムードもよくなる」と仰りたいでしょう。
世界景気「悪化」41% 12年以降最多 社長100人アンケート https://t.co/HLMbS9SVLK
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 20, 2019
しかし、今日の日経電子版のトップは「世界景気『悪化』41% 12年以降最多 社長100人アンケート」とあります。日経と大手企業の社長に共通するのはコンサバティブ。つまり物事を堅めに見る、いや私から言えば悲観主義すぎて、社長の椅子に保身的にしがみついているシーンが瞬時に思い浮かびあがります。これは先日、黒田日銀総裁も指摘していましたが、世界
今週のつぶやき:さいたま小4殺人事件、私の驚愕
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2019/09/K10012089691_1909191639_1909191639_01_02-640x360.jpg)
コメント