私の8月17日の投稿「八幡さんの『最強の日本史』と百田さんの『日本国紀』を読み比べた」を八幡さんがFacebookで紹介してくれた。早速、八幡さんの『「日本国紀」は世紀の名著かトンデモ本か』(ぱるす出版)をAmazonで注文し、読んでみた。
「日本国紀」は世紀の名著かトンデモ本か
八幡さんの結論は『日本国紀』は歴史の読み物としては優れているが、教科書となるべき通史としてはトンデモ本だということだと思う。私も賛成である。
客観性にかかわらず、主観的な自分の気持ちや受け取り方に徹するという方針は、文学者の手になる歴史本としてはもっともであり成功もしている。ただし、これは本来の歴史のあるべき姿はかと言えば疑問もある。
「歴史のなぜ」の分析ができていないという指摘があちこちに見られる。『日本国紀』がかわいそうになるほど厳しいが、確かにいずれも教科書としては重要なことだ。
なぜ摂関制が成立したかについて、『日本国紀』はほとんど説明していない。…
なぜ、武士としての実績では清和源氏に劣る桓武平氏の平清盛が先に太政大臣にまでなったか…『日本国紀』は分析していないので…読者はわからないままになる。…南北朝の争乱から室町幕府の成立にかけて…「そもそもなんでこういう混乱が生じたか」とか「どうして戦乱が終わったのか」ということはほとんど語られずに物足りない。…
江戸幕府がなぜ倒れたのか、『日本国紀
コメント