東京の初台で開催されているジュリアン・オピーの作品展に出かけてきました。人気の作家で、日本ではGMO創業者の熊谷正寿さんのコレクションでも知られています。
展示は広いスペースにゆったりと作品が置かれていて、数は多くはありませんが、じっくりと鑑賞することができます。平日の午後に出かけたせいか、空いていて贅沢な空間を味わうことができました。
念のため書いておくと、写真の右側は作品で、左側は作品ではなく会場警備の方です(笑)。
オピーの作品は、個人で購入することもできます。人気の作家さんなので、かなり価格は上がっていますが、数百万円で買えるものもあります。
それぞれの作品を見ながら、「これは買ったらいくらするのだろう」と考えていました。購入することを前提に、あれこれ想像しながら鑑賞するのは楽しいものです。
ところが、多くの日本人はこのような話をすると、あまり良い気分にならないようです。アートとは美術館で鑑賞するものであって、それに値段を付けるのは不謹慎だと思っているからです。
海外のアート愛好家の考え方は、日本とは随分違うと聞きました。
切手やコインと同じように美術品をコレクションしたり、アート作品を投資対象として捉えたり、あるいは富の蓄積手段と考えたりしているのです。
好きなアートであれば、わざわざ美術館に出かけるより、自分の家でいつでも自由に見られた方が良いに決まっています。有名画
スポンサーリンク
日本人のアートに対する「歪んだ意識」
最近の投稿
- やはり不可解な三菱UFJ銀行の対応!モラルハザードの顛末
- ぶらり欧州の旅:パリ編② エッフェル塔の見える絶景レストラン
- YouTuber LegalEagle sues PayPal over ‘sleeping leech’ Honey extension
- 100万人の下方修正!?米国雇用統計年次改定(シミュレーション編)
- 愛媛県内に眠る空き家を活用した無人お遍路宿&観光コンテンツのDX化でインバウンドを促進【株式会社hacomono|事業紹介】
- 未来のビジョンや計画のために、なぜ会社の歴史を振り返るとよいのか
- 今年こそDXを進めよう
- 【論文レビュー】キャリア・アダプタビリティと組織コミットメントの関係性:Nyathi & Oosthuizen(2023)
- 韓国人の自由主義者から見た「韓国保守主義の特徴と歴史」
- TRs-926:1つ目の事業を大きく成功させた経営者でも、2つ目の事業が失敗に終わってしまうことが多いのはなぜか? [トップリーダーズ]
コメント