Motorola(モトローラ)は興味深い試みを続けている。現時点では廉価な「アクションカメラ・スマートフォン」の市場の大きさはわからないが、単調な電子機器の世界では、Lenovo(レノボ)が所有するブランドは面白い立ち位置にいる。
正直、GoPro全盛期の中で自分をアクションデバイスとして位置づけるスマートフォンが増えなかったことに私は驚いている。しかしほとんどの消費者にとってブームは落ち着き、GoPro自身も廉価なコピー品や最近市場に参入したDJIにより、競争は激しくなっている。
Motorola One Actionの「アクション」とは、主に背面の3連カメラ、特にGoProスタイルの117度の画角の超広角カメラを指している。ここで本当に興味深く意味があるのは、センサーの向きを変えるという決定だ。スマートフォンを縦に持つと、ランドスケープ(水平)での動画撮影ができるのだ。つまり、スマートフォンでの動画撮影時には「正しい」「間違った」向きは存在しない。
他の意味では、このスマートフォンは標準的なモトローラの端末だ。米国時間8月16日より、ブラジルやメキシコ、ヨーロッパの一部で発売が開始される。米国とカナダでは10月に発売される予定だ。価格は300ドル(約3万2000円)以下になることが予測される。
[原文へ]
(翻訳:塚本直樹 Twitter)
Source: TEC
スポンサーリンク
モトローラからGoPro意識の廉価スマホが登場
最近の投稿
- 就職活動の参考に【福岡】
- 【FP関連】貯金ができない人が貯金をする方法
- Senator warns of national security risks after Elon Musk’s DOGE granted ‘full access’ to sensitive Treasury systems
- 就職活動の参考に【東東京】
- 【中小企業診断士が徹底解説!】企業調査で会社の「真実の姿」を見抜く方法
- 「フジテレビ問題は氷山の一角? 日本企業の倫理崩壊とモラルなき株主の実態」
- 脱衣所に5000冊の漫画や雑誌、子どもが遊ぶスペースも…惜しまれつつ営業終えた街で唯一の …
- iPhoneが絶対真似るべき「サムスン最新スマホ」の隠れた長所
- 「サーチGPT」使える人と使えない人に出る圧倒差 情報収集の仕方はこれから劇的に変わっていく | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン
- 【中居トラブル】元文春編集長が、後輩たちの「誤報」とフジテレビの「出直し会見」に言いたいこと – 元文春編集長が「今」語りたいこと
コメント