今後送りたい人生を考え、働き方を選ぶ必要があります
何気なく使っている「フリーター」という言葉の定義を答えられる方は、どの程度いるでしょうか。試しに以下の4人のうち、政府が定めるフリーターの定義に含まれるのは何番か考えてみてください。
1. 男性25歳・既婚・アルバイト
2. 女性25歳・既婚・アルバイト
3. 男性35歳・未婚・アルバイト
4. 女性35歳・未婚・アルバイト
総務省統計局によると、フリーターは「年齢が15~34歳で、男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者のうちで、パート・アルバイトの者」と定義されています。つまり、正解は1番のみ。意外と知られていないのですが、女性既婚者と35歳以上はフリーターに含まれません。
2014年度では15~24歳のフリーターは73万人、25~34歳では106万人と報告されています。これは同年齢階級で7%程度を占め、14人に1人がフリーターという計算になります。(株式会社ジェイック常務取締役 近藤浩充)
正社員になると消えてしまう「3つの自由」
Source: キャリコネ
20代フリーターが正社員を目指さない理由 「気軽さ」に幸せ感じるのは今だけ
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2019/08/190815jaiceyegazo.jpg)
コメント