昨日メモの取り方についてつぶやいたのですが、けっこう大事な話をしてるので、補足や、その後にいただいた質問への回答を含めまとめておきます。まずはテキスト抜粋版から(自分のツイートなので、読みやすいよう改変してます。実際のツイートは後半に貼っておきますね)★★★あたしはメモはとるよ。てか、メモらないとすぐに忘れる。「最近は」なのか「昔から」なのかよくわからないけど、メモらずに(大事なことを)漏れなくぜんぶ覚えておける人ってすごいと思う。一方、対談とかインタビューを受けると、ほぼ100%録音されるんだけど(もちろん許可をとって)これは本当に意味がわからない。あたしは自分が取材をする側、インタビューする側の時は、いっさい録音しない。理由は、録音データをあとから聞いたり(文字興しされたものを)後から読む時間が無駄だから。 インタビューや取材は、してる間に「どういう記事にするか」を頭の中で考え、そのアウトプットイメージをメモにとります。
ここで大事なのは、「メモを取る」のは、相手の言ったことを書きとめる、のではなく、
「相手が言ったことにたいして、自分が感じたこと、考えたこと」をメモに残す、ということ。つまり、メモるのはインプットではなく「アウトプット」イメージ。そうやって取材中やインタビュー中に「アウトプットイメージ」をメモっておけば、あとからアウトプット(ブログ記事や本の原稿)を書くのはめ
スポンサーリンク
メモるべきはインプットではなくアウトプット
最近の投稿
- マクロンテクノロジー Earnings Call 直近4四半期分析
- 読書「相談する力」で報連相しているのに仕事がなんかうまくいかない理由がわかった。
- Accenture Earnings Call 2024/12/19含む直近四半期分の分析
- 稼ぐ系も非稼ぐ系も可能!小フォロワーで成功する複数アカウント運用術と売上を毎日生み出す仕組み
- 【展示会】どれだけ成果が出てもコスト意識を強く持とう。そして、当日運営は接客力が全てである。
- 島田紳助16年ぶりの告白「M-1作った本当の人物」【再配信】 今初めて明かされる、M-1グランプリ誕生秘話 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン
- 【ボートレース】「定松は確実に僕を超える逸材」峰竜太がSG・グランプリ前夜に明かした「愛弟子・定松勇樹との絆」
- 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」開示の好事例② – PBR向上施策は指標にブレイクダウンして示すことがポイント
- セブンデックスに入社してアンラーニングしたこと
- 人材確保のために企業が取り組むべきこと
コメント