昨日、8月15日は昭和20年(1945)8月15日に第二次大戦が終結したことを記念する日「終戦記念日」でした。正確には敗戦の日です。また、昭和57年(1982)に閣議決定で「戦没者を追悼し平和を祈念する日」となりました。
さて、昨日の全国戦没者追悼式には、令和になって初めてということで、今上天皇がご出席になられました。
全国戦没者追悼式は、昭和38年(1963)から政府主催で行われています。改めて軍人・軍属約230万人、一般国民約80万人、海外で亡くなった約240万人の戦没者の皆々様に哀悼の意と、そして感謝の意をささげたいと思います。
8月6日には広島で、そして8月9日には長崎で原爆投下の日に合わせて式典が開催されました。全国の被爆者数は今年3月末で14万5844人ということで、前年同期から9015人減少し平均年齢は82.65歳と高齢化が進んでいます。
広島の平和記念式典を通して松井一実広島市長は、核兵器禁止条約について「唯一の戦争被爆国として、署名・批准を求める被爆者の思いをしっかりと受け止めてほしい」と核兵器廃絶に向けて、核兵器禁止条約への批准が呼びかけられました。
さらに安倍総理は「核兵器によってもたらされた広島と長崎の悲劇を決して繰り返してはなりません。唯一の戦争被爆国として、「核兵器のない世界」の実現に向けた努力をたゆまず続けること。これは、令和の時代においても、変わる
コメント