ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

令和は昭和と同じ道を辿るのか?〜日本の戦争と平和(特別寄稿)

経済ニュース
毎月の寄稿はこれで最後となった。そこで少し長くなるが、改めて持論を展開したい。
「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」――上皇陛下は、天皇陛下として迎えられた最後の誕生日会見で、こう述べられた。
天皇陛下として最後の誕生日会見(2019年12月、宮内庁サイトより)
ただ、グローバルな視座から振り返ると、「世界の平和を意図する」はずだった「平成」の意義とは裏腹な時代であった。他ならぬ陛下御自身が上記会見でこう述べられた。
平成元年の秋にベルリンの壁が崩れ、冷戦は終焉を迎え、これからの国際社会は平和な時を迎えるのではないかと希望を持ちました。しかしその後の世界の動きは、必ずしも望んだ方向には進みませんでした。世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生し、また、テロにより多くの犠牲者が生まれ、さらには、多数の難民が苦難の日々を送っていることに、心が痛みます。
おそれながら、加えて1990年(平成2年)のイラクによるクウェート侵攻、そして翌年1月から始まった湾岸戦争も挙げたい。
湾岸戦争「砂漠の嵐」作戦を展開する米軍機(米国防総省撮影)
当時の日本政府(海部内閣)は「自衛隊を危険なところへは行かせません」と間抜けな答弁を繰り返し、「国連平和協力法案」は廃案に…。中東の石油に最も依存する先進国であったにもかかわらず、日本は自衛隊を派遣できずに終わった(掃海

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました