8月15日74回目の終戦記念日と呼んでいる敗戦記念日を迎える。11日の夜、NHKで「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」という番組を見た。ガダルカナル島で全滅した一木大佐率いる支隊に焦点を当てた番組であった。多くの兵士が戦闘ではなく、飢餓で亡くなったという事実は胸に突き刺さるものがあった。
NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」より:編集部
あの戦争で数百万人の日本人が命を落とした。私の叔母二人も米軍の空襲で命を落としている。もちろん、私が生まれる前の話で、写真でしか見たことがない叔母たちだ。ソルトレークシティーとシカゴ、合計11年以上米国で暮らしたが、広大な土地と膨大な資源、戦争をしても勝てるはずがなかった相手であると実感せざるを得ない。どこから見ても無謀な戦争ではなかったのか?
ガダルカナル島での戦闘も、あまりにも戦力差・物資の差がありすぎたようだ。NHKで亡くなった兵士の姿が映されていたが、ガリガリにやせ細っていた。生き残った90代の方が、食べるものがなく、ミミズを食べていたと涙ぐみながら話をしている姿を見て、思わず、目が潤んできた。戦争は恐ろしい。
番組では、陸軍と海軍のメンツ争い、戦略なき無謀な戦いを批判していたが、現在の役所の縄張り争いや国家戦略の欠如を見ていると、わが国は、先人たちの失敗から何を学んだのかと思ってしまう。戦略がないので当然のことと言えるが、日
コメント