M&Aとは、法人や個人が、ほかの会社や事業を買収することであり、「資本の移動を伴う提携」を指します。
一般的には、買収後に経営権を取得できるスキームをM&Aと呼ぶことが多いですが、広義の意味で一部の株式を取得するというような資本提携の意味もあります。
あわせてみていきましょう。
M&Aの種類って何があるの?
さまざまな切り口がありますが、買収という枠組みで分類すると以下のとおりです。
A社が買い主、B社が売却対象になる例を記載します。
1.買収
株式譲渡
M&Aで一般的な手法は、株式譲渡という方法になります。
B社の株主が株式(法人)をA社に譲り渡し、子会社化するというパターンです。
新株引受
上記の株式譲渡は既に発行された株式を譲渡するものですが、株式引受は、B社が新株や新株予約権を発行し、A社がB社の新株を取得するパターンです。
株式交換
既に存在する株式会社2社の株式を交換して、一方を親会社、一方を子会社とする方法です。
買収企業が自社の株式を対価に買収をおこなうので、現金を用いず買収を進めるできます。
ただし、未上場会社の株式を受け取っても流動性がなくリスクが大きいので、上場会社が買収をおこなう際に用いることが多いです。
株式移転
1つまたは複数の株式会社が、新しく設立する親会社に、自社すべての株式を取得させる方法です。
自社内での組織再編(
コメント