ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

マナーが「なっていない」と「知らない」は違う

経済ニュース

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

ちょっとマジで叱る。
大学生に作文をメール提出という課題を出したのだが
誰一人、ただの一人も
「田中泰延様
〇〇大学の〇〇です。
講評お願いいたします。」
という当たり前のメールが来ずに
ただ、誰のものかわからない作文だけが送られてくる。
世の中ここまで来たか。
全員不合格です。
— 山本一郎の生活を支える田中泰延 (@hironobutnk) 2019年7月9日
田中泰延さんの…。
このツイートが話題になっている。大学生のメールの作法がなっていないという件だ。
お怒りになる気持ちは分かる。ただ、「何をいまさら」という気にもなる。そして、大人がするべき仕事は、ここで怒るのではなく、教えることである。
若者に限らず、マナーは常に変化する。所属するコミュニティによっても違う。
たとえば、打ち合わせ中にスマホ、タブレット、PCなどを使うという行為について、いまだに嫌悪感を示す人や組織もあることだろう。気づけば、カラオケのリモコンで殴られてしまうかもしれない。とはいえ、彼らにとっては普通のことだったりする。
私が企業で採用担当をしていた00年代半ばでも、学生からの電話やメールに対していつも「なんだかな」と思っていた。名乗らずに電話してくる人もいれば、題名もなく、いきなり「説明会の予約を変えてほしい」とだけ送っ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました