産経新聞に連載中の「昭和天皇の87年」の7月6日分は、日中戦争の契機となった1937年7月7日の盧溝橋事件を取り上げていた。だが、その日中戦争の航空機戦が日中というよりはむしろ米ソの義勇軍と日本軍との戦いだったことはあまり知られていない。
義勇軍といえば盧溝橋事件と同じ頃のスペイン内戦で、フランコ将軍を支援するドイツやイタリアに対抗してコミンテルンが呼び掛けた「国際旅団」や朝鮮戦争での中国義勇軍が有名だ。が、日中戦争にも米ソの義勇飛行機乗りが相当数、それぞれの国の航空機と共に加わっていた。
本稿では主として吉田一彦・神戸大教授の労作「シエンノートとフライングタイガース」(徳間書店)に依拠して、日中空中戦の様子を辿ってみる。
アメリカ合衆国義勇軍・フライング・タイガースに所属するP-40Cトマホーク(Wikipediaより:編集部)
■
1937年5月、米国陸軍航空隊の戦闘機パイロットを前月に辞したクレア・シエンノート(1893年〜1958年)は上海にいた。48歳で大尉と昇進の遅れていた彼は、前途が明るくないと心得ていたが、自分より劣った者から命令を受けるのは、力量に自信がある彼には我慢が出来なかった。
彼の上海行にはカーチス・ライト航空会社の中国代理人で、上海でも航空機組立会社を経営していたウィリアム・ポーリーが関わった。中国空軍の強化支援を要請されていたポーリーは良く知るシエンノ
スポンサーリンク
日中戦争、航空機戦は米ソと日本の戦いだった
最近の投稿
- 日本の30年間にわたる経済成長の停滞と緊縮財政の関係
- 借金を複数抱えてしまった場合、慌てずに現状を整理し、計画的な対応をすることが重要です。特に弁護士や専門家への相談は、早い段階で行うほど解決がスムーズになります。
- キングボンビー・バルセロナ~お楽しみは2028年からさ♪~
- 【初心者でもわかる完全解説】副業の裏技– ハンドメイド商品の販売~マル秘の裏技を大公開~
- Step 4:まだ間に合う!「アジャイル」で変わる、働き方改革
- 堂々巡りの「石丸論法」を育んだ京大という"土壌" 結論を「出せない」のではなく「出そうとしない」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
- 子どもたちの未来を拓く「野球グローブ」 ベンチャー社長の挑戦(ABEMA TIMES)
- 子どもたちの未来を拓く「野球グローブ」 ベンチャー社長の挑戦 | 国内 – アベマタイムズ
- FP資格を持っていると、個人や法人向けにさまざまなサービスを提供することで収入を得ることができます。
- オプティマスグループ(9268)2025.3月期第2Q決算分析
コメント