MMTの上陸で「国債は将来世代の負担か」という古い問題がまた蒸し返されているが、国債が将来世代へのツケ回しだという話は、ゼロ金利で永久に借り換えられれば問題ない。政府債務の負担は、国民がそれをどの程度、自分の問題と考えるかに依存する主観的な問題なのだ(重要ではないという意味ではない)。
これに対して将来世代のエネルギーコスト負担は、主観的な判断にかかわらず確実に発生する。日本を含む各国で進められてきた電力自由化の目的は、電力業界を自由にすることではなくコストを下げることだから、自由化の成果は電気料金で判断できる。
総合資源エネルギー調査会の電力・ガス基本政策小委員会の報告書によれば、2017年の電気料金は電力自由化を開始した1994年度からの25年間で、再エネ賦課金と燃料費を除いて31%下がったが、全体としては2010年度に比べて19%上がり、今は1994年度とほぼ同じだ。
これは一面では、自由化の成果が上がったともいえる。固定費が下がったことは、自由化によって競争が生まれ、電力会社の独占利潤が減ったことを示すからだ。ところが2012年度以降は、その効果を打ち消すように原発の停止で燃料費が増えたため、電気料金は上がってしまった。
燃料費は2015年度には原油の値下がりで減ったが、その代わり再エネ賦課金が増えたため、全体としては電気料金は上がった。この傾向は2018年度も続いており
スポンサーリンク
【GEPR】電力自由化は「将来世代へのツケ回し」
最近の投稿
- Panasonic unveils an AI-powered wellness coach, powered by Anthropic’s Claude, at CES 2025
- 【神様は見ている】金運が逃げる一番の原因!多くの人が気づいていない「致命的な口ぐせ」 – 旬のカレンダー
- LINE運用ご担当者必見!Pontaデータを活用したLINEデータ分析
- 地産地消って英語でどう言う? ニュースで頻出「環境問題の新語」を一気におさらい – 5分間英単語
- 【片づけの難所】食器棚は「隠れモノ屋敷」 – 捨てるコツ
- HR software startup OnPay was inspired by the founder’s family payroll business
- BMW’s new UI puts widgets on the windshield at CES 2025
- そりゃ三菱商事強いわ…「いい人が採用できる職場」が満たしている2つの条件 – 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決
- 世界のフードロス事情と日本の現状や取り組み
- 米ISMサービス業景況指数は経済活動が活発化していることを示す
コメント