香港返還を鄧小平と交渉したサッチャー英首相は1996年に『サッチャー回顧録』を上梓し、12頁を「香港」に割いた。6月21日のiRONNAに載った富坂聰氏の論考には、この交渉に関する両国の姿勢について『回顧録』の異論とも読める記述がある。
サッチャー英元首相と富坂聰氏(Wikipedia、ツイッターより:編集部)
本稿では富坂論考と『回顧録』を基に、1982〜84年に両国がどのような姿勢で香港の中国返還に取り組んだかを紙上討論風にまとめてみた。なお、趣旨に影響しない範囲で両方の記述の一部を捨象した。(以下、太字は筆者)
「一国二制度」
富坂:「一国二制度」は1979年に中国共産党が対台湾政策を従来の武力解放から平和統一へ転換する過程で生まれた考え方。あくまで中国自身の「軟化」の結果「与えた」制度だが、香港の人々にとっては自らが獲得した「不可侵」な権利として認識され、彼我の認識は出発点からズレている。
サッチャー:「一国両制」の考えは台湾に対処するための中国の1980年提案から編み出された。実際には香港にとっての方がずっと適切だった。この考え方は香港協定を可能にしたのだが、これを適用することが中国の利益になるという認識なら長期的にはそれ以上のものが必要だろう。
「一国二制度」は香港を中国の経済発展の梃子にしたい鄧小平の考えにピタリとはまった。サッチャーが返還後50年間の制度維持を設定し
コメント