ウーバーやリフトといったライドシェア企業は数多くの大口出資者を迎え入れ、上場を果たしていますが、今しばらく赤字経営が続くと見られています。理由は売り上げの8割近くが運転手の人件費であり、その残りだけでは開発費、マーケティング費用、あるいは管理を賄いきれないという構造的問題を抱えているためです。
(写真AC:編集部)
売り上げがどれだけ伸びてもビジネスモデルが人件費主体であり、レバレッジが効かないため、相当の売上高と市場占有率を維持することが勝利の方程式となりますが、ライドシェアビジネスそのものは特段、最先端の技術を要するわけではなく、レッドオーシャン化し、競合との激しい戦いとなっています。
メルカリも同様に赤字から脱却できません。同社のアメリカ事業の独り立ちが事業モデルの成否の鍵とされます。アメリカでの1~3月の売り上げは1億ドルを超えてきたもののアメリカ事業の黒字化には月間売り上げが1億ドル必要とされ、計算上、あと3倍も売り上げを増やさねばなりません。
このような初期赤字が続くビジネス環境は必ずしも大手の最先端の事業に限ったものではありません。
例えば私どもで準備しているカナダの老人介護施設事業は当局からの要求水準が異様に高く、初期開発費用は当然ながら当初想定より大きく膨らんでいます。更にそのコスト増に対応するため、施設のサイズを大きくして想定売り上げを増やすことになりますから事
スポンサーリンク
難しくなった起業、初期赤字にどう耐えるか?
最近の投稿
- リアル店舗でのリテールメディアには、ウェブ広告をはるかに超える可能性が秘められている〈PR〉 – 人を幸せにする広告戦略
- 【驚愕】不倫、夫の渡米、スキャンダル…田村俊子が切り拓いた女性作家の未来 – ビジネスエリートのための 教養としての文豪
- 【今さら聞けない時事問題が100%わかる!】ホンダが苦境の日産を救う「真の狙い」とは? – 「鷹の爪」の吉田くんが聞く!経済ニュースと時事用語がめちゃくちゃわかる本
- 「仕事が絶好調なのに家庭が崩壊している人」がスルーしていること・ワースト1 – スタートアップ芸人
- 「コンサルに任せきってました」→自らを手を動かしてこなかった人たちが転職して迎える「末路」とは? – ベンチャーの作法
- 【整体プロが指南】いつまでも足腰が元気な人たちがやっている「たった1つの習慣」とは? – すぐできる自力整体
- 【「紙片づけ」の極意!】スマホの写真がパンパン!どうすればいい? – 人生が変わる 紙片づけ!
- 【精神科医が教える】やる気も根気もいらない…やるべきことを続けられる人が大切にしていること・ベスト1 – 精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉
- 【専門家が警告】“スマホ自動入力”で高額請求がくる理由 – いのちをまもる図鑑
- 職場にいる「バタバタ仕事を締める人」は永遠に二流。一流はどうする? – 雑用は上司の隣でやりなさい
コメント