怪しいサイトにユーザーがフラグを付けるChrome拡張機能
Google(グーグル)は米国時間6月18日、怪しいサイトにユーザー自身がフラグを付けられるようにする新しいChrome拡張機能を発表した。そのサイトは、Chromeはもちろん、サードパーティ製のブラウザーも利用するGoogleのSafe Browsingインデックスに登録される。
またGoogleは、ユーザーを騙して資格証明書を読み取ろうとしたり、マルウェアをダウンロードさせようとするようなサイトを開く前に、アクセスをブロックする警告機能もChromeに装備した。
通常、Safe Browsing機能は自動的にウェブをクロールし、疑わしいサイトを探しまわる。この新たな拡張機能を使用すれば、まだSafe Browsingによって検出されていないサイトに、ユーザー自身がフラグを付けることが可能となる。そのための手順は非常にシンプルだ。この拡張機能には、レポートを送信する際のオプションとして、スクリーンショット、そのサイトにたどり着くまでのリファラーチェーン、またブラウザーのDOMの中身をレポートに含めるかどうかがある。これらのオプションは、個別にオンオフを選択できる。
またアドレスバーの右側に表示されるこの拡張機能のフラグ型のアイコンは、開いているサイトの正当性を判断して色が変わる。ただし、上位5000に含まれないサイトについては、すべてオレンジ色になってしまうため、この色の変化
コメント