NASAの探査車「キュリオシティ」が、火星地表から高レベルなメタンの存在を検知したことを、New York Timesが報じた。6月19日のミッション中に発見され、NASA研究者によって観測されたこの発見は、微生物が火星地下に存在していたことを証明する可能性がある。
地球上において、メタンは生物からの排出物により高密度で存在していることが多いため、研究者たちはこのガスが火星地下の微生物からの排出物である説を裏付ける、より確証の高い証拠を調査しようとしている。すべてが計画通りに進めば、早ければ6月24日にはキュリオシティによる新たな調査手段による結果が報告されるはずだ。
火星研究者にとって、測定可能な量のメタンの検知は注目に値する。なぜなら、メタンの測定値が正しいとすれば、それは最近生物によって生成された可能性が高いのだ。もしそうでなければ、比較的短時間で自然に分解されてしまう。一方で、地中に溜まっていたガスが小さな割れ目から噴出した場合など、メタンは生物がいなくても生成される。
NYTによると、研究者が火星でメタンを発見したのは初めてではないが、これまで観測された中で最も高い濃度であり、また少なくとも探査車の数値はNASAのMRO(マーズ・リコネッサンス・オービター)によっても暫定的に裏付けられている。地球以外で生命の存在の可能性が発見されたのは今回が初めてではないことを忘れてはな
スポンサーリンク
NASA探索車が火星にて生命存在の可能性を示すガスレベルを検知
最近の投稿
- 社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
- Hyperline secures $10 million for its automated billing platform
- 児島令子さんに聞くコピーの裏側 第1回:earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」他が生まれた背景
- ビジョン ~経営規模について~
- AI時代を勝ち抜く保険会社の条件──いまこそ始める“リスキリング研修”とは?
- 「年収1,200万でも子供3人育てられない」エリサラの落とし穴 – 高額納税者が知るべき所得構造の真実と制度活用戦略
- 「街」というリアルな場の新しい価値を生み出す、産官学民プロジェクトを成功させるには?
- 地理で考える「日本の都市」に城壁が存在しない謎 世界のほかの都市では作られているものの… | 歴史 | 東洋経済オンライン
- USスチール買収に苦戦する日本製鉄が学ぶべき「くら寿司の大成功」、トランプ次期大統領を説得する“とっておきの秘策”とは? – 三木雄信の快刀乱麻を断つ
- Amazon to acquire Indian fintech Axio in credit push
コメント