骨太の方針2019:NPO・復興・防災の視点から
今年度の骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針2019)の原案が、11日、経済財政諮問会議に提示されました。
この「骨太の方針」に沿って、2020年度の予算や制度改正が議論されることになります。昨年は「外国人労働者の受入」が目玉でした。今年は「就職氷河期世代への対応」が柱となっています。
ここで、私が関わる「NPO」「復興」「防災」について言及しておきたいと思います。
1.NPO ~ コレクティブインパクト
「SDGs実現を含む社会的課題の解決に寄与する公益活動に民間の資金、人材を広く呼び込むよう、社会的ファイナンスの活用を促進する。このため、休眠預金等活用制度に基づき民間公益活動を支援する取組が2019年度中に始まることに伴い、その着実な進展を図る。情報発信を強化し、同制度への幅広い理解を促す。また、成果連動型民間委託契約方式の普及促進を図るとともに、地域の社会的課題に民間の立場から取り組む社会的事業の創出環境の整備を進める。特定非営利活動促進法が施行され20年を経たことに伴う課題を踏まえ、NPO法人の活動の活性化に向けた環境整備を図るとともに、寄附の促進に向けた取組を進めるほか、ボランティア参加者の拡大や官民連携による協働(コレクティブインパクト)の促進等による多様な担い手の参画を促進し、これらを通じ、共助社会の実現を図る」(p45)
「社会的ファイナンス」「休眠
コメント