日本の海運会社のタンカーなど2隻が中東ホルムズ海峡付近で攻撃され、エネルギー関連など国内企業に動揺が広がった。石油元売り各社は「原油供給に直ちに影響はない」(出光興産)としているが、攻撃の真相は不明なままで、中東情勢が不安定化することへの懸念が高まっている。 日本国内では5月末時点で国と民間分で計200日分以上の原油量が確保されている。原油市況は攻撃直後に上昇したがその後は落ち着いており、石油業界
Source: グノシー経済
中東不安定化に懸念=状況注視、安全対策に限界-国内企業
![](https://xn--9ckkn2541by7i2mhgnc67gnu2h.xyz/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-19_18h38_21.png)
コメント