大好評で受講生がアゴラセミナー史上最多になった、アゴラ経済塾「長期停滞の時代」の第2部です。世の中の関心が短期的な景気から年金などの長期の問題に移り、「年金が2000万円足りない」という問題が騒がれています。団塊の世代が社会保障を「食い逃げ」すると、現役世代には高負担・低福祉が残されます。
1990年代から世界経済に起こった最大の変化は、情報革命とグローバル化でした。インターネットは情報を民主化しましたが、それが生み出したのはグローバル独占でした。これによって資本主義は大きく変質し、グローバルな水平分業と規模の経済が極大化したのです。
GAFAのような独占企業が高い収益を上げる一方、先進国の労働者は新興国との競争にさらされ、格差が拡大しました。成長率やインフレ率や長期金利も、2010年代に大きく低下しました。
この歴史的な転換期に、安倍政権は量的緩和などの短期的な政策で時間を空費し、生産性は低下して停滞は長期化しています。成長を前提にしてつくられた社会保障が行き詰まり、世代間格差も拡大してきました。
7月からのアゴラ経済塾ではグローバル資本主義の歴史を振り返って21世紀の世界経済を考え、日本が「停滞先進国」になったのはなぜか、それは資本主義の宿命なのか、それを脱却する道はないのかをみなさんと考えます。
授業はすべてインターネット中継するので、全国の(あるいは海外の)みなさんも視聴で
コメント