ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

イギリスからみた日本のテレビ、その未来(前編)

経済ニュース

民放連の調査で英国を訪れました。ぼくが座長を務める「デジタル・ネット研究会」の一環で、キー局・ローカル局混成チームにより、英国のテレビ☓ネットを見聞したのです。日本のテレビにとって、UKが最も参考になるモデルと考えた次第です。
島国として方やEU大陸に、こなた中国に向き合い、互いにGAFAに苦しむ二国。
ブレグジットが国内も対EUも折り合いがつかず、首相がビッグベンと仏ストラスブール(欧州議会)を行き来し、ロンドンのタブロイドには「メイのバカ」という文字が踊るさなかでした。
テレビは似ています。公民二元体制:NHK/BBCと民放。キー局とローカル局の併存。そして映像はテレビが面白く娯楽の中心で、産業としてもさほど傷んではいない。けれどもネットフリックスなどOTTはそこまで侵入してきている。
相違点もいくつかあります。キー5局の競合は日本が激しい。イギリスは事実上、ハード・ソフト分離だが日本は電波と番組の運営は一体。アメリカの脅威は言葉の壁があり日本はまだ緩い。超高画質の4K8Kは日本が先行。ネット同時配信やデータ利用はイギリスが圧倒的に先行。
折しも日本は国会でNHKのネット同時配信に道を開く放送法改正の審議が始まろうとしていました。BBCが同時配信を始めたのが2008年、日本は・年の開きがあります。英国は米IT+TVが2006年に映像配信に打って出る否や防波堤を築いたのですが、

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました