2019/6/6安全保障委員会 質疑要約(スタッフ編集)
(長島)
先日、テレビ番組(5/30 BSフジ「プライムニュース」)内で、海上自衛隊のOBと航空自衛隊のOBの方々と「いずも」型護衛艦の改修(いわゆる「空母化」)について議論する機会があった。彼らから三つほど懸念が示されたので、その点について岩屋防衛大臣の所見をお伺いしたい。
①今回の改修は非常に「中途半端」なものであると感じたそうで、つまり「空母」としての十分な機能を持ち得ないのではないか?
②今回の改修によってSTOVL機が運用できるようになると、他の大事な役割・任務を果たすことができなくなるのではないか?つまり、元々「いずも」型の作られた目的である、対潜水艦の哨戒任務などが疎かになるのではないか?
(※STOVL機=F-35Bなどの短距離離陸垂直着陸機)
③今回の「いずも」型の改修は、どのようなプロセスで決まったのか?
通常は、彼我の戦力を踏まえ、具体的なシナリオなどを考慮するネットアセスメントなどを経て、我が国にどのような防衛装備が必要なのかを決定していく。だが、今回の「いずも」型の改修・運用の決定にはそのようなプロセスを経てないように思える、という指摘があった。
(岩屋防衛大臣)
「いずも」は既に多機能・多目的な艦ではあるが、改修を経た後も同様に多機能に運用していきたいと考えている。そのため「いずも」の性格が
コメント