ブログで100万の秘訣ってなに?
詳しくはコチラ

「Appleでサインイン」はユーザーのプライバシーを守れるか


Apple(アップル)は、アプリにサインアップする際に、サードパーティのサイトやサービスがユーザーの情報を取得することを防ぐ新たな手法を公開した。
非常に頻繁に使われているのが、Facebook、Google、またはTwitterのアカウントを使って、ワンクリックでサインインできるようにするオプションだ。
「それは確かに便利かもしれませんが、プライバシーを犠牲にしてしまう可能性があります。ユーザーの個人情報は裏で密かに共有されることがあり、ログインによってユーザーを追跡することも可能となります」と、アップルのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のCraig Federighi(クレイグ・フェデリギ)氏はWWDCで述べた。
アップルは、デベロッパーが「Appleでサインイン」(Sign In with Apple)ボタンを実装することで、アプリへのサインインをより安全なものにできると考えている。
違いはどこにあるのか?Appleによれば、ユーザーが自分のiPhoneのFace IDを使って認証できるようにすることで、個人に関するデータを第三者に引き渡す必要がなくなるという。
フェデリギ氏が言うには、ユーザーはこのアップル独自のワンクリックボタンを使ってアプリに新たなアカウントを作成できるようになる。「個人情報を何ら開示する必要はありません」とのこと。
さらにフェデリギ氏は、も

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました